学習塾成績UPラボ

確実に成績UPを叶えます

「できる人」が持っている「メタ認知」とは⁈

学校でも、会社でも「〇〇できる」と思う人は、そう滅多にはいないのではないでしょうか?実際、これまで多くの人と会ってきたビジネスマンや経営者でも、「できる人」と会っている頻度はそう多くないのかもしれません。そんな「できる人」には、ある特徴があります。それは、「メタ認知」と呼ばれる認知能力です。そこで今回は、勉強に生かすことができる、そして成績UPラボでも意識して取り入れている「メタ認知」についてご紹介します。

メタ認知とは⁈

メタ認知

「メタ認知」とは、簡単にいうと「認知についての認知」です。どういうことかというと、自分や他の人の「認知(ものごとを捉えること)」を俯瞰して捉えてみるということです。ビジネスの世界でも使われている「P(計画)D(行動)C(チェック)A(再行動)」の中で言うと、「C(チェック)」にあたるところかなと思います。

もう少し噛み砕いて言うと、自分の中のもう1人の自分を置くと言う感じでしょうか。これによって、「状況」を冷静に判断することができ、そして行動することに役立ちます。

そんなメタ認知は、脳の中の「前頭前野」と言う部位が担っているということがわかっています。この部分は、人間の額の裏にあたる部分です。ここでは、「認知」だけでなく、感情のコントロールも関わっているともいわれており、動物にはなく、人間が持っている「理性」を司っている部分とも言えます。

メタ認知が促す「自主性」

メタ認知は、人間の行動の自主性の特徴の一つともいわれています。例えば、勉強でいうと、自分自身で、自分の弱点やどの科目で得点を稼ぐのかなどを計画して、実際に勉強するというのがこの「自主性」に当たります。

この自主性は、「学習の計画(どの科目をどの範囲行うのか)」や「勉強方法」などが、勉強をする人間に委ねられた時に、高まるといわれています。このようにすることで、自らで自主的に、勉強することができるとされています。特に、人が学習する上で、自主性を発揮する領域があるとアメリカの教育心理学者ジマーマンは、6つを挙げました。

  1. 動機
  2. 方法
  3. 時間
  4. 結果
  5. 物理的環境
  6. 社会的環境

これらは、自らの自主性を発揮することができる領域とされています。特に、勉強ができない子の場合、自主性を最初から持ち合わせていないことが多いので、自主性を働かすために、「外的なアプローチ」から始めることが多くあります。成績UPラボでは、自主性を持ち合わせていない生徒には、特に「①動機」を講師からの「外的なアプローチ」で行います。それが「褒める」という行動です。これによって、「動機」を自主的に行うように向けて行きます。その後、学力によって方法や時間、結果などを自主的に考えるように向けて行きます。

「褒める」を大切にしたことを説明したおすすめ記事

「叱る(怒る)」よりも成績UPラボが大切にしている「褒める」こととは⁈

メタ認知で実現するのは「自己コントロール」

メタ認知とは、「認知の認知」と説明しました。要するに、「どう認知していたのかを後から認知する」ということです。少し具体例を出してみようと思います。

先日、中学1年生の初めての中間テストがありました。弊塾では、その中間テストの問題を見直すのですが、ここでメタ認知を生かした見直し方を心掛けています。ただ単に、「問題の解説」を行うのではなく、「能力」・「メンタル」・「問題理解」の3つの観点で、試験の時の臨場感を思い出させながら、「何故間違えたのか」を紐解いて行きます。それによって、今後の授業計画は異なってきますが、「間違えた問題をどう認知していたのかを解答後に認知させる」ことで、メタ認知を鍛え、強いては、次のテスト(およびテスト勉強)では、どう自分をコントロールするのかを考えさせ、「自己コントロール」をも鍛えさせるのです。

メタ認知おすすめ書籍

メタ認知で〈学ぶ力〉を高める: 認知心理学が解き明かす効果的学習法

第1部では、「メタ認知とは?」を20のトピックで解説しています。そして、第2部では、メタ認知的知識を学習に活かすメソッドを紹介していますので、保護者や先生におすすめの内容となっています。

メタ認知などの心理学・脳科学を取り入れた指導を実践し、成績UPを実現している「成績UPラボ」にご興味の際は、下記のお問い合わせページよりご連絡ください。

お問い合わせページはこちら

お問い合わせ

お問い合わせ







    生徒様氏名(担当者氏名) *

    E-mail *

    電話番号*

    学年*

    お問い合わせ項目*

    お問い合わせ内容
    (ご要望、お悩みなどをご記入ください)

    コメントはこちら

    *
    *
    * (公開されません)

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください